2011年06月06日

漫画との出会い 13

中学にあがる頃にはいきがってプロのような原稿用紙に墨汁、Gペンで漫画を描き始めた続きを読む
posted by 前田俊夫 at 21:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語

2011年06月01日

漫画との出会い 12

二歳上の兄にはずいぶん漫画の書き方を教わった。この兄は後にデザイナーになったのだが・・小学生だった当時は2才年上と言うだけで漫画の知識も技術もまるでかなわなかった。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年05月26日

漫画との出会い 11

小学3/4年生の頃には少しずつお小遣いをもらえるようになっていた。
当時、大阪には貸本がはやっていて10円で一日貸本漫画一冊借りられた。
続きを読む
posted by 前田俊夫 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年05月18日

漫画との出会い 10

子供の頃、ダビンチの絵は何度見ても少しの感動も起きなかった・・その辺がミケランジェロのわかりやすさと比べると子供の感性の限界だったんだろーか。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 02:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語

2011年05月08日

漫画との出会い 9

小学3年生の頃、図書館の棚に美術全集が置いてあることに気づいた・・続きを読む
posted by 前田俊夫 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年04月21日

漫画との出会い 8

小学2年生の頃、無料で読める本を求めて公共の図書館へ行き着いた。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 23:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語

2011年04月11日

漫画との出会い 7

週間漫画誌が発刊されはじめ週単位で漫画が変わっていった。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年04月02日

漫画との出会い 6

初めてデイズニーの本物と出会ったのは小学1年生だった続きを読む
posted by 前田俊夫 at 17:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語

2011年03月23日

漫画との出会い 5

小遣いがなく漫画本を買えない小学1年生が思いつく読書の方法はただ一つ

立ち読み! そーですコレしかありまへんがな
続きを読む
posted by 前田俊夫 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年03月12日

漫画との出会い 4

小学校にあがり田舎から少し都会と言える街に引っ越した・・・続きを読む
posted by 前田俊夫 at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語

2011年02月21日

漫画との出会い 3

幼い頃に読んでいたくだらないオチ満載のシンプルな漫画の中にもいくつかシュールな漫画がありました。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 14:52| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本語

2011年02月14日

漫画との出会い 2

漫画を読み始めた頃は田舎に住んでいて・・親戚の家にボク一人だけ預けられていました。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 22:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2011年02月08日

漫画との出会い 1

物心ついた頃から漫画を読んでいたように思う。
小学校に上がる前ろくに漢字を読めもしないのに「おもしろブック」や「少年画報」「冒険王」をうきうきしながら読んでいた。
続きを読む
posted by 前田俊夫 at 17:54| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本語

2010年12月27日

TV番組 3

中学生の頃には深夜に放送されているお色気番組にハマった。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 11:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 日本語

2010年12月19日

TV番組 2

昔の楽しげなアメリカTVを回顧して邪推する、アメリカは意図的にプロパガンダとして日本にこれらのTVドラマを流したんじゃないかと・・日本人は皆アメリカ的文化生活に憧れ始めたんだから。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2010年11月17日

TV番組 1

TVをあまり観なくなってから随分たっている。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

2010年11月10日

擬音について Onomatopoeia

日本の漫画は本当に擬音が多い。翻訳をしていると本当に実感する。続きを読む
posted by 前田俊夫 at 15:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本語

フォトショップ 3

人工的な香りのする絵はあまり好きじゃない。
だからフォトショップを使うのをためらっていたのだと思う・・でもこれは描く人の問題であってソフトの問題じゃないように思いはじめた。
続きを読む
posted by 前田俊夫 at 15:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日本語

2010年10月30日

フォトショップ 2

フォトショップは6や7、8も持っている・・おまけにCS3もある!
念の為に買っておいたけど・・全然使わなかった「念の為」って何だろ?
続きを読む
posted by 前田俊夫 at 14:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本語

2010年10月23日

フォトショップ 1

描画ソフトを使っているのにレイヤーを使えないのはさすがにマズいだろうとフォトショップの教室へ通うようになった続きを読む
posted by 前田俊夫 at 19:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 日本語